技術職
溶接技術者
勤務地:福岡県北九州市若松区
新卒採用
中途採用
この職種について
板金溶接技術者は、金属部品や機械を製造する際に欠かせない重要な職種です。
溶接技術を駆使して、金属部品を接合し、製品の完成に貢献します。
図面を読み取り、必要な金属部品の寸法や形状を決定する能力を持ち、 専門的な工具や機械を使用して、高品質な金属部品を製造し、厳密な品質基準に従って作業を行います。
溶接技術者の職務は、自動車業界や製造業など、多くの産業で求められています。
高い技術力や熟練度が求められるため、継続的なトレーニングや教育を受けることが必要です。
また、自己管理能力や問題解決能力も必要とされます。
技術力や専門知識は、企業の成功に直結するため、高い報酬やキャリアアップの機会が用意されています。
薄板板金部品の溶接を中心に、製品の製造に関する技術的な業務を担当します。
主な業務としては、製品の図面を読み解いて、薄板部品の組立て・加工・溶接を行い、 製品の完成品として出荷するまでの一連の工程を担当します。
採用情報
業務内容 | 板金溶接技術者の業務内容は以下の通りです。 ・図面の読解:製品の設計図面を読み解いて、金属部品の形状や必要な素材、加工方法などを確認します。 ・材料のカット、曲げ、成形:専用の工具や機械を使用して、金属を切断、 曲げ、成形し、必要な形状に加工します。 ・溶接技術の適用:溶接技術を用いて、金属部品を接合し、製品を完成させます。 ・品質管理:製品の品質を確認し、欠陥や不良品を排除します。 また、製品が設計通りの仕様を満たしていることを確認します。 ・安全管理:作業環境での安全に配慮し、適切な保護具を使用して、危険な状況を避けます。 ・作業計画の策定:製品の生産量や作業時間などを計画し、生産性を向上させるために努力します。 ・機械の保守・点検:専用の機械を使用するため、メンテナンスや定期点検を行い、機械の故障を防ぎます。 ・改善提案:製品や作業環境の改善提案を行い、生産性の向上や作業の効率化に取り組みます。 |
必要スキル・条件 | ・図面の読解能力:製品の設計図面を正確に読み解く能力が必要です。 ・材料加工技術:金属の切断、曲げ、成形などの加工技術が必要です。 ・溶接技術:溶接技術に関する専門知識や技能が必要です。 異なる素材の溶接や、高精度な溶接作業にも対応できるようになることが求められます。 ・品質管理技術:製品の品質管理に関する知識と経験が必要です。 品質管理に関する基礎的な知識や測定器の使い方、不良品の判定能力などが必要です。 ・安全管理技術:作業中の安全管理に関する知識と経験が必要です。 作業中の危険を予見し、適切な保護具の使用や、安全ルールを守ることが求められます。 ・コミュニケーション能力:他のスタッフやクライアントとのコミュニケーションが必要です。 図面や製品の説明、作業進捗報告などのコミュニケーション能力が求められます。 ・経験:業務に必要な技術や知識を持ち、実務経験を積んでいることが求められます。 薄板部品の加工・溶接経験がある方 JIS規格の溶接方法や溶接機器の知識を持っている方 自動車、建築、航空機、ロボットなどの製造に携わった経験がある方 溶接技術者としての資格を有している方(溶接技能者、溶接検査員、溶接監督者など) |
歓迎スキル・条件 | ・多種多様な材質や板厚に対応できる溶接技術 ・自動車や建築、航空機、ロボットなどの製造に関する知識や経験 ・JIS規格の溶接方法や溶接機器の知識 ・3DCADを使用した設計図面の読解能力や操作経験 ・プレス加工や切削加工などの薄板部品の加工技術 ・溶接技能者、溶接検査員、溶接監督者などの資格を保有している方 ・安全意識が高く、安全に関する知識やスキルを持っている方 ・新しい技術や機器に対して積極的に学び、取り入れる姿勢がある方 【求める人物像】 ・正確かつ迅速な仕事ができる方 ・技術的な知識を持ち、技術力の向上に積極的に取り組める方 ・チームワークを重視し、コミュニケーション能力が高い方 ・安全意識が高く、安全に関する知識やスキルを持っている方 |
勤務地 | レーザマックス九州 本社 福岡県北九州市若松区南二島2丁目10-1 |
勤務時間 | 8:20~17:30(休憩70分) |
休日 | 年間休日105日 ※週休2日制(土日祝※土曜隔週) GW、夏季、年末年始 |
給与/待遇 | 月給210,000円~270,000円 試用期間2ヶ月 |
福利厚生/その他 | ・社会保険完備 ・交通費実費全額支給 ・資格取得支援制度 ・技能手当 ・残業手当 ・扶養手当 ・昇給年1回(前年度実績※1.00%~2.5%/月) ・賞与年2回(前年度実績※2.4ヶ月分/年) ・介護保険 ・予防接種 ・慶弔見舞金 ・商工会議所の生命共済制度に加入 ・退職金共済加入(勤続3年~) |